i'm working late 'cause i'm a singer


コーチェラ、特に気合いは入れてなかったんだけど、そうだSabrina出るじゃん、と思って生配信で観たステージ、可愛すぎて心奪われた。“blue motel and a dream”っていう設定だったみたい、こういうの大好きだから本当に夢みたいなステージだった。夏、を思わせるようなセットと曲たち。新曲espressoは夏の定番曲になりそう、エスプレッソ片手に持ってるみたいな振り付けが可愛い。今まで夏はバンド!って思いがちだったんだけど、Sabrinaみたいなキュートでセクシーでちょっとbad girlっぽい雰囲気の夏も良いかも。4月ってまだ春の扱いだけど、私にとって夏に向けて生きるための期間で、この時期からわくわくするんだよね。夏に合う曲とか映画とか、今から探して夏には揃ってるようにするのがベスト。「夏にぴったりの曲」、とかで検索しても定番のありきたりなものしか出ない(映画とか本もそう)、だから自分で探すしかないの、自分で触れて、ピンとくるものが一番信頼できる。Sabrina、前から好きだったけど、今回のコンセプトでますます好きになった、彼女は私の好きなタイプの世界を描いてくれる人物だ。モーテル、ってやっぱ可愛いよね、可愛いからブログのタイトルにも入れたもんね。プールがついてるモーテルの写真とか見るの大好き、私プールとか海とか特別好きってわけじゃないんだけど、やっぱり夏を象徴するものだし、見ると良いなあってなる。グアムとか行ってみたいな、最近の夢の1つ。





夏に似合う曲、最近ちょこちょこ見つけてるから何曲か紹介するね。



try/Fly By Midnight

1音目から好きだった、夏の夜、部屋抜け出してチャリで走り抜ける映画のワンシーンで流れてほしい、笑。hi helloって歌詞で始まるのも可愛い。





let me be your rockstar/SmittyZTop

たまたま見つけた、からっと晴れた暑い午後とかが似合う、ちょっとmachine gun kellyっぽいサウンド。インスタとかもまだ全然フォロワー少なくて(前にストーリーに載せたら律儀にいいねくれた、良い人)、前は違う名前で活動してて、その頃も知ってたんだけどいつの間にか今の名前になってた、正体不明な感じがまたかっこいい。歌詞にblink182が登場する。




as long as i can/Quotes From Movies

もうアーティスト名が可愛い、私が一番好きなタイプのpopソングです。anymoreって曲も耳に残る。the 1975にもうちょっとpop要素を加えた感じ。





quarter to midnight/NIGHTBREAKERS

これ誰!?ってなるの、最近大体彼ら。私の好きな音してる。この曲は夕方~夜が似合いそうな切ないサウンド。海外お得意?の、ジャケットとかボーイズグループっぽいのにばきばきのバンドでした~、ってやつです、彼らも。タイトルに夏入ってるsummer skin & daydream eyesも良い。音がきらきらしてる。




deserve this/MICO

前歌詞載せたけど、今年は本当にMICO、私の中で。久々に永遠にリピートしても飽きない1曲に出会った、配信された日はこの1曲だけを2時間とか聴き続けてた、なのに2時間後でもまだ一緒に歌いたくなるキャッチーさ。better、maybe i'm the problem nowも今年聴きまくってる。




tired of california/Nessa Barrat

彼女はSabrinaよりもうちょっとダークな雰囲気、でも甘い棘を持ったようなアーティスト。彼女の表現する世界もすごくかわいくて好きです。夏の空気を感じながらおしゃれな気怠さを纏いたい時に聴きたい。












あと、最近ずっと仲良くしてくれてる友達が曲を出して。MAHOちゃんって子なんだけど、この子はとにかく音楽が、ライブハウスが好きで、私がまだあまりライブハウスとか慣れてない時によく色々一緒に行ってくれた。音楽が好きなのはずっと知ってたけど、いつの間にか自分でもギターを習って、曲まで書いてたの、本当にすごい、これが好きですあれやりたいこれやりたいって口で言うのは簡単だけど、実際に行動するのってすごく大変だから、ちゃんと好きを追い続けて形にしてるの尊敬する。今回出したEPは3曲入りで、どれも英語で歌詞を書いてるけど、らしさと好き、がちゃんと詰まってた。MAHOちゃんの悩みとか、考えてることとか、今までも直接聞いたりしてたから、それが歌詞になってるとより響く。


私やっぱり歌詞重視人間なんだよね、何が良くて何が悪いとかは絶対ないけど、歌詞重視タイプの人としか本当の意味で分かり合えない、ってこっそり思い続けてる笑。だって多分、見てるものが、違う。たまたま私の周りにそういう人が多いのかもしれないけど、歌詞とかまでちゃんと見てる人って、曲に対する理解度が深いから、細かいこと言ってもわかってくれるし、絶対適当なこと言わない、見た目の話ばっかりすることもないし、すごく真剣に曲とかアーティストについての意見を聞いてくれるし話してくれるし、だから信頼できる。前SUMのライブに一緒に行った友達も、Taylorのライブに行く前めちゃくちゃ歌詞予習して、ブリッジの大合唱フレーズとかも全部覚えてライブに行ったって教えてくれた、それを聞いて私はまたその子のことが好きになった笑。その子も、MAHOちゃんも、音楽に対する向き合い方が私と似ていて、だから一緒にいて安心できるし、信頼できる。出会えてよかった。


MAHOちゃんには来月会えるし(久々大阪行く、楽しみ)、ライブ一緒行ったお友達にも今月また会える、6月はサッカー日本代表の試合が広島であるからどうにかチケットを取りたいと目論んでるし(生の南野拓実選手に会えるかもしれないので、ダイエットは試合の日をゴールに進める、ユニフォーム可愛く着たいし)、夏あたりに韓国に行きたいなとも思ってるし、夏を飾っていく準備は着々と進んでおります。相変わらず目標とか、こうなりたいみたいなものはぼんやりしてるので、それもちょっとずつ見つけてまた前みたいにアクセル踏んだらちゃんと進めるような状態にしていく。きらきらしてる友達多いし、刺激をもらいながら、夏に向かいます。(あ、プロフィール更新しました。)




(今日のタイトル: espresso/Sabrina Carpenter)



0コメント

  • 1000 / 1000