i think i need a new lifestyle, new name, advertise myself


自分のnew eraを始めたい。意識したいことは大きく分けて2つ、


①ちゃんと自分で幸せになる

②他人を気にしない




①、

私だけかもしれないけど、落ちてる方が楽なんだよねたまに。這い上がるのもしんどい時あるし。でももうだめ、2024年の今はそういう時代じゃない、自分で自分を幸せにしないと生きていけない時代だ。日々のちょっとした選択とか、自分の好きなこととか、楽しいこととか、それを自分でちゃんと選んでいく。あとは何かをする時は、そのゴールが他人じゃなくて自分になるように。恥ずかしいけど、ずっと誰かを目標にしてた気がする、それで足りなくて、届かなくて、悔しくて、自分を惨めに感じて、嫌いになって、変な頑張り方をして、空回って、を繰り返してた。皮肉なことに誰かを目標にするとめちゃくちゃ頑張れるんだけどね、でも最後に辛くなることの方が多い、何のために頑張ってたんだっけ、ってなったりもする。言葉にすると本当にバカみたいだし情けないけど、自分に自信がないから、他人に褒められるように生きてた部分があるんだよな多分、他人の言葉で自分の脆い外側をコーティングして何とかふにゃふにゃの中身が外にこぼれ落ちないようにしてた。そういうものは自分にとって偽物の自信だから、すぐに剥がれる。自分が落ちてても、周りは普通に生きてるし、地球は回ってるし、泣いてても助からない。これからは人を軸にせずに自分のために頑張って、自分で幸せになる努力をしたい。






②、

Avril好きの友達と昨日インスタのDMでやり取りしてて、その中で「人にどう思われてもどうでもいい」みたいなことを友達が言っててハッとした。さっきも書いたけど私は結局自分に自信がないせいで、基本びびってるし、好きなこととかちゃんとあるのに、それすらたまにはっきり人に対して肯定しきれない時がある、意味わかんないかもしれないけど。頭ではずっとわかってる、他人を気にしないことがいかに大切か。でも難しくて、なかなかできないまま生きてきたけど、最近はその友達と話すことが増えて孤独を感じなくなってるから、ちゃんと自分、でいられるような気がする。Avrilのrock n rollの歌詞にある、「don't care about a reputation, must be living in the wrong generation(評判なんか気にしない、わたしに時代が合ってないだけ)」ってマインドでいたい。自分のやってること、好きなこと、選択に自信を持って堂々としてたい。ちゃんと自分の意見があってもびびってるから説得力?がなくなって、意味わかんないなって思われるんだよねきっと、まあちゃんと言っても私の言ってることは意味わかんないかもしれないけど笑、わけわかんないことを堂々と言ってた方がかっこいい気がするから、そっちでいきたいな(?)。自分、でいたい、本当に、じゃないとずっと苦しい。人目気にして、嫌われない方に進んで、ってたまには必要なことかもしれないし、良い言い方をすれば協調性がある、とか、空気が読める、とかいったことかもしれないけど、それをずっとしてるのは気も遣うし疲れる、もうそのeraは終わりにしないとな。口で言ってすぐできることではないかもしれないけど、意識してたい。






ダイエット仕事云々とか、新しい自分になる方法っていろいろあるけど、例えば痩せたところでやっぱり考え方が変わってなかったら一生同じところぐるぐるするから、まず心を変えようと思います。自分のnew eraを始める。





(今日のタイトル: it's the internets worlds we're just living in it/milk.)



pink motel 2.0

babe welcome home

0コメント

  • 1000 / 1000