or maybe all these open wounds is how the light gets into you


6月になった、ということはサッカーを観に行ける日まであと少し。まず6日にミャンマー戦あるからそれもしっかり応援するぞ、久々にアウェー戦もTV放送してくれるの嬉しい。11日のシリア戦のチケットは数日前に完売してた。シリア側の席が売れ残ったら日本のファン向けに開放するかもって書いてたけど、そこも全部売れてもう公式サイトでは完全に売り切れ。取れたの奇跡かもしれない。本当に楽しみ、夢かなって今も思ってる。ファンの人が、「そこまで広いスタジアムじゃないから、海外で活躍してる選手を間近で観られるすごいチャンス」って書いてて、ますますどきどきしてきてるとこ。タケとか生で観るの恐れ多い、私なんかがタケを生で見ていいんか?とか思ってる、だからちゃんと(?)しないとと思って、最近ヘアケアを頑張ってるのでルーティンを紹介します笑。(まあ普通にカラーを長持ちさせるために色々調べて始めた)







①お風呂入る前にブラッシング

汚れを浮かせるため、なんだけど、普通にブラッシングするんじゃなくて、例えば後ろの髪を前に持ってくるようにとか、右側の髪は左に、とか生え方に逆らうように梳かすのがポイント。この方が汚れが浮き出てきやすいらしい。



②シャンプーつける前に髪をたっぷり濡らす

本当にたっぷり!③の効果を出すために。




③シャンプーしながらスカルプブラシ

スカルプブラシを使うことでマッサージになる+毛穴の汚れが取れる。し、シャンプーが泡立ちやすくなる。汚れは泡に引っ付いて落ちるから、しっかり泡立てるのが大事。スカルプブラシ使うと単純に気持ちいいし、すっきりするのでおすすめ。くるくる回しながら使ってる。たっぷり泡立てて髪を覆うようにしたら綺麗に洗い流す。




④コンディショナーをつけてコームで梳かす

髪全体に行き渡らせるため。これやるのとやらないのとじゃ洗い上がりが全然違う。つけて梳かしたら、大体5~10分放置。その間に本読んだりする(今「自由研究には向かない殺人」シリーズにハマってる)。浸透したらしっかりすすぐ。




⑤温→冷でドライヤー

髪拭くのも前結構がしがしやってたけど、髪傷つく→色も抜けやすくなる、やだ!!って思って優しく水分取るようにしてます最近は。ドライヤー前にはこのヘアミルクを、

オルビスのヘアミルク(私は期間限定ボトルを手に入れたのでスヌーピー)。今までオイル使ってたけど、ミルクの方が自分に合ってる気がして最近はずっとこれです。詰め替えもあるの優しいし何より安いのに優秀。お気に入り。


ドライヤーはずっと熱を当ててると、傷む!色落ちる!やだ!ってなったので、なら温風を当てる時間を減らそう、ってことで温→冷、と切り替えながら乾かしてます。








前染めた時から1ヶ月経ったし、今回少し明るめにしたから色落ちが早いのは承知の上だったんだけど、何も考えずに洗ったり乾かしたりするよりは長持ちしたんじゃないかなと思います。何よりこのルーティンを始めてから髪がまとまりやすくなったので、次の日の準備がかなり時短に。サラサラなのも触って嬉しい、変化は自分が一番わかるのよね、これが一番大事。今日はこんな感じ、


サッカー行く前にもう1回ちゃんと染める、めちゃくちゃ気合い入ってる人みたいやけど、気合いを入れるべき日だと思うので、自分なりに万全の態勢で臨む。広島着いたら美味しいもの食べよ~って妹と言ってるのでそれも楽しみ。とりあえず今週翻訳1本締め切りあるので、それをしっかり終わらせて来週は!楽しむ!






(今日のタイトル: Top 10 staTues tHat CriEd bloOd/Bring Me the Horizon)



0コメント

  • 1000 / 1000