this that pretty girl mantra


自分の周りは自分のスタイルを確立させてる人が多くて、私もそうしたいなと思って色々模索してる最近。テーマがあると、それを意識した選択ができそうだし、物を買ったりする時もブレなさそうだなと思って考えてたけど、old moneyとdark academiaを掛け合わせたものが好みと憧れが一緒になった感じで良さそう。old moneyは何世代にも渡って資産を保有する良家の富裕層を指す言葉だけど、イメージでいうと映画「グレートギャツビー」、ブランドだとラルフローレンとか。アイテムだと、ポロシャツ、スカーフ。ガチのgood girl。dark academiaは前も書いたことある気するけど、19世紀~20世紀初頭のヨーロッパの大学をイメージしたカルチャー。図書館、美術館、文学、タートルネック、ローファー。映画だと「グッド・ウィル・ハンティング」、「dead poets society」。この2つを合わせた雰囲気のものが絶対可愛いよなと思って、最近自分の中でめちゃくちゃわくわくしてる笑。そもそもインスタを統一させたくて、ChatGPTに写真送って改善点を聞いたんやけど(笑)、映画をもっと推そう、っていうのがメインの意見で出てきて、それでハイライトとか今こだわって作ってる。例えばbookっていう名前のハイライトなら本読んでるキャラクターをアイコンにしたり、全部中身に合った映画のキャラ/シーンを選んだ、我ながらなかなか良いアイデア。SNSに命懸けてるわけじゃないけど、そこが統一されてる人ってスタイルも統一されてるし、というかスタイルが統一されてるからSNSも統一されてると思うんやけど、揃ってる?とかっこいいなと思って。好きなものとか、色味とか、自分の中でちゃんとわかってたい。自分のことがわかってない部分あるのださいなと思って、それが原因で悲しくなったりすることも今まであったし、だからある程度のテーマと路線を決めておけば、そこに沿っていけばいいし、人と比べずにいられそうな気がして。ChatGPTに聞くのおすすめ(笑)、インスタ採点して、って言ったらいろんな観点から採点してくれる。あと他にも色々相談してる最近、論理的な答え出してくれるから良い。AIに任せっぱなしにすると考えることが減って良くないって言うし、それはまあ確かにそうやと思うけど、考えるのが大変なこととか、自分で見えないこととかはAIに任せた方が楽やなって思う。そんな感じで、最近はスタイルの統一を意識して生活してます。自分は〇〇だ、って思いながら生きてるとそうなっていく気がするし、なりたいイメージに持っていきたい。最近私は翻訳者だ、って意識しながら生きてて、そうすると自信にも繋がるし仕事も頑張れてる。ちゃんといきたい方向に自分を持っていきたいですね。





(今日のタイトル: mantra/JENNIE)


pink motel 2.0

babe welcome home

0コメント

  • 1000 / 1000