this boy doesn't even know the difference between there, their, and they are


今日は勉強記事。普段からやってること、そしてこれから頑張りたいことを中心に書いていきます。







①ニュース等で知識を増やす

英語に限らずの話なんだけど、例えばニュース記事とかで日本語自体は読めるけど内容が読み取れない、何の話をしてるか理解できないってことあると思う。これは基礎知識がない、その分野のことを知らないから。苦手な分野のことを知るのってエネルギー要るけど、知らないわかんない~、で可愛い時代は終わったので、ニュースサイト等を活用して情報を自分の中に入れていきたいなと思う。英検1級受けた時も、コメントに「英語母国者を対象としたニュース、評論、文学等に触れて様々な話題に対応できるようにしましょう」って書かれてた笑、知識の浅さがバレてて恥ずかしい、



日本語サイトだと

・NHKオンライン

・読売新聞オンライン

・ナショナルジオグラフィック


英語サイトは

・BBC

・CNN

・NHK WORLD JAPAN


とか、定番だけど読みやすい。










②1冊の単語帳を完璧に

英語をしゃべるのに机に向かう勉強は要らない!でよく論争起きてるけど、英語をどう使うかによるかなとは思ってて、私の場合は100%机に向かう勉強が必要。仕事のためっていうのもあるけど今も大学入試の過去問の長文とか結構読む(その時に本当に①が要るなって感じる、頭の悪さを一番感じる時)。翻訳でも単語知らないと調べる作業が必要になって時間取られるし、リスニングも単語自体知らないと絶対何言ってるか理解できないし、単語力は本当に要る。日本語の語彙力、ってやつと同じ。知ってれば知ってるほど良いと個人的には思う。あれこれ手出すよりは、持ってる単語帳を完璧にするのが大事かなと思う。それである程度覚えて、映画や歌詞の中にその単語が出てきたら「あれだ!」ってなってそこで定着する、ってことも多いし。私はまだまだ単語力が足りないなと思うので、基本的なところだけどしっかりやりたい。










③洋書を毎日1ページでも読む

最近頑張ってる。前「自由研究には向かない殺人」の洋書を買ったので、少しずつ読んでます。やっぱりいろんな媒体で英語に触れるの大事だなって思う。自分の中にはない言い回しとか知れるし、それこそ知らない単語に出会えるし、普段使わない頭の部分が刺激される感じがして気持ちがいいです。映画、音楽で英語に触れる機会が多くて、なかなか洋書は今まで意識的には読んでなかったから。新たな自分の習慣の1つにしたい。かっこいいしね単純に(笑)洋書は装丁も可愛いものが多い。











④Netflixでリスニング力上げる

ネトフリの良いところは英語字幕が出せるところなんだよね。作品によっては何か国語にも変換できるから、言語学習者に優しい。私はとにかくリスニング力を上げたいので、最初字幕出さずに音声聞いてノートに書きとる→わからないところを英語字幕で確認して答え合わせ→英語見ながらもう1回聞く→音声に合わせて読んでみる、の順番で最近やり始めました。私は昔から好きで映画とかドラマ観まくったり音楽聴いたりしてたら音を覚えられたって部分が大きいんだけど、やっぱりそれだと限界があるなって最近思った。ある程度のところまではいけるけど、そこからの壁を壊すには今まで使ってなかった脳の部分を使わないといけない気がする。さっき書いた音声を書きとるために、話者の言葉を1語も落とさないように真剣に聞くとか。映画をただ観るだけだったらそういうことしないけど、絶対に聞き取るぞ!って集中して英語を聞くとすごく疲れる、でもそういう作業は必要だなって思う。同じことばっかしてたら伸びない。何も見ずに全部聞き取って自分で文字起こしできるレベルになれば翻訳の仕事にも役立てられるのでそこまで行きたい。













⑤youtubeでreaction動画を観る

これは勉強っていうより気分転換でやることなんだけど。vlogとかも観るの好きなんだけど、個人的には曲やアーティストに対するリアクション動画を観るのがすごく好きで。感想を述べる動画だから感情を表す言い回しとかを知れる。興奮した時はこう言うんだー、とか。特に面白いのがBABYMETALを初めて聴いた海外の人の反応。ばきばきのメタルサウンドにアニメみたいな女の子たち、歌い始めた瞬間には皆口を揃えてwhat the hell is this!?(何なんだこれは)って言うのが笑える、特にギミチョコ!!の反応が面白いのでおすすめ。俺たちは何を観てるんだ!?って言いながらもだんだんノリ始めて、なんかよくわかんないけどめっちゃ好きだわ、って皆言うのも泣ける笑。BABYMETAL、日本じゃあまりメディア露出してないけど、海外ではすごく評価されてる、メタルと日本のアイドル/アニメ要素を本当に上手く融合した音楽だなって思う、天才。BABYMETALを褒めるだけの文章みたいになってしまったけど、彼女たちをとおして英語も学べます。この前ドイツのフェスでAvrilとも写真撮ってて嬉しかったー!「BABYMETAL first reaction」とかで検索すると出ます。(ちなみに私はメギツネが好きです)











⑥英単語やフレーズをSNSで検索する

この単語/フレーズってどうやって使えばいいんだろ、って思った時はXで検索をかけるのが良い。普通にググってもいいけど、SNSだとどうやってその言葉を使ってるかをリアルに見られるので、ダサい言い回しにならない。インスタとかキャプションこれ書きたいんだけど合ってるのかな~って思った時、私はよくこの方法を使います。検索結果を新しい順に並べるとリアルタイムで確認できるし、使われてる回数が多ければ多いほど今旬な言葉なんだろうなってことも分かる。その言葉の後ろにはどんな品詞を置くのか、とかそういったところの確認にも便利。













今思いつくのはこれくらいかな。普段からやってることもあるけど今までやってこなかったこと、をこれからはやっていきたい気持ちが強いので、今回自分を奮い立たせるためにも記事にしてみました。そんな複雑に考えることでもないかもしれないんだけど、難しいよなって思う、例えばファッションとかメイクとか年齢気にせず楽しもうって言うし、それは同意もするけど、一方で若い人向けのものに寄りすぎるのも何か違うなってなるし、でも若さを感じることも大事やし、こういうこと考えてると頭おかしくなりそうになりません?(笑)まあ私の着地点としては、昨日も少し書いたけど、飾りすぎずナチュラルに綺麗になること、若い人たちのこともきちんと理解できるけど、ちゃんと落ち着いてて年相応の中身を手に入れるってとこかな。そのためにも勉強もしっかりやっていこうと思います。





(今日のタイトル: slim pickins/Sabrina Carpenter)



0コメント

  • 1000 / 1000