i’m gonna change you like a remix, then I’ll raise you like a phoenix


6/11(tues.)
エディオンピースウィング広島にて、日本vsシリアの試合を観てきました。


とにかく感動した。スタジアム入った瞬間も感動したけど、試合前選手がウォーミングアップで入ってきただけでもう泣いた笑、まだその時点ではキーパーしか出てきてなかったのに。選手は皆実在してた。妹が双眼鏡持ってて、事あるごとにレンズ覗くからその光景が面白かったんだけど、「久保くんめっちゃかっこいい!」、「(森保)一ちゃんがおる!」、「(JFAのマスコットキャラの)鳥がペンライト持ってる!」とか色々教えてくれて笑、私もたまに覗かせてもらったりして、tvでは見えない部分も堪能できて楽しかったです。









19:10キックオフで、私ら15時くらいにはもうスタジアムに着いてたのに、グッズの在庫がその時点でもうほぼなくて、ユニフォームも何もなくて絶望したんだけど、ギリギリでマッチデータオルは買えた。本当にギリギリ、私らの次の人でなくなったから。ユニフォーム買えなかったのショックすぎて、どうしようってなってたんだけど、sports authorityが練習時のユニフォームとか、海外チームのユニフォームとか売ってて、でも絶対青が着たかったから、その中で唯一青色だったカタールW杯のTシャツを1000円で買って着た(笑)一応ちゃんとFIFA公式だから変なものではないし、これ着てタオル首に巻けばいいね!って自分に言い聞かせるように妹と言い合って笑。会場には本田選手とか香川選手とか歴代の日本代表のユニフォームを着てる人、選手が所属してる海外チームのユニフォームを着てる人もいて、皆それぞれ好きな選手/好きなチームのユニフォームを着て集ってるのが素敵だった。代表のものだと堂安選手がやっぱ多かったかな。








座席は唯一取れたカテゴリー4。だいぶ上の方だったんだけど、完全にサッカー専用のスタジアムだから陸上のトラックとかがないし、その分観客席とピッチとの距離が近くて。肉眼で全然見えた、全体も見回せたし、選手の声も聞こえたし指示出し合ってるのとかも全部見えた。ただ結構高さがあって、「これ高所恐怖症の人無理だね、立ち上がって落ちたら死ぬ」とか試合前に妹と話してたのに、ゴール決めたら皆立ち上がってジャンプしてたし、私らも普通に立ち上がって叫んだ。興奮して立ち上がる、ってあんな感じなんだ。




ユニフォームないのショックすぎて、5点くらい取ってくれんと立ち直れんね、って試合前に冗談で言ってたら本当に取って震えた。しかもスタメンが強すぎた。久保くん、怪我の関係で出ないと思ってたけどまさか入ってて、堂安南野絢世っていう絶対見たかった3人もいたし、その時点で来た甲斐あったのに、3人とも点取ったし、久保くんも大活躍だったし、いい試合すぎた。相馬選手のPK、観戦慣れしてそうな人たちが皆動画撮り始めたから私もせっかくやし撮った、普通のゴールはいつ生まれるか分からないから撮れないもんね。相馬選手も昨日よかったなあ。イングランドで大活躍してる遠藤選手、冨安選手を見れたのも嬉しかったし、地元の大迫選手と川村選手は歓声がすごかった。でも生で見てより一層かっこよさが伝わったのが板倉選手、ジャンプの時の迫力。途中で逆立ちになったの、会場が笑いに包まれて良いシーンだったな、あれtvでどんな放送されたんだろ、シリアの選手とハグするのもほっこりした。スポーツの良さってこういうとこにある。転んだシリア選手のところに近寄って手を差し伸べる冨安選手、絢世選手の姿も目の前で見れた。







あとtvじゃいつも実況とか入るし、そこまで真剣に聞くこともない応援、がとにかくすごかった、生だと。日本コールの他に、個人個人のチャント(応援歌)があるの、久保くんの「た・け・ふさ!」のリズムが一番好きだったけど、全員リズム違う、凝りすぎ、誰が考えるんだろう。1人誘導する人がいて、その人が一音目を発したら皆乗っかって言う。旗降ってる人とかがいたのはカテゴリー1だったと思う。祭りだった、もうちょっとサッカー観戦慣れしたらあの中にも入ってみたい、絶対楽しい。







私らのカテゴリー4はバックスタンドだったんだけど、tvでいつも放送されるのはメインスタンド側からの風景らしくて、だから国歌の時とかは普段見れない後ろからの姿が見れたの、レアだった。お客さんも皆立って一緒に国歌斉唱したけど、歌いながら選手の後ろ姿を見てたら、彼らがいかに大きなものを背負ってサッカーをしてるのか、というのがめちゃくちゃ伝わって泣きそうになった。私普段アーティストのライブはよく行くから慣れてるけど、ライブって文句が飛ぶことってないやん、よっぽど何かしたら不満も出るかもしれないけど、基本皆”好き”を出す場所。でもサッカーは、もちろん皆根底に愛はありながらも、「今シュート打てただろ!」とか、「何であそこにパス出さないんだ!」とか、試合中はもちろん結果に対しても批判が飛ぶ。そういう場所に行くのは初めてだった。戦ってるのは選手だけど、皆のチームだから、観てる私たちも一緒に戦ってる気分になるし、だからその分勝ったら皆嬉しいけど、もっとちゃんとしろよ!みたいな意見も出る。批判と賞賛を同時に受ける、しかも日本だけじゃない世界中の人から。そういう意味でもすごい場所。試合だけじゃない、普段の自分の行動発言が、信じられない数の人に影響を与える。それを選手は皆当たり前だけど分かってて、自分のいる場所を理解して、今ピッチに立ってるんだ、っていうのを国歌の時に背番号を順番に眺めながら感じたんだよね、今思い出しても泣きそう、笑。すごいな、あの人たちはものすごいものを背負ってずっとサッカーをしてきてる。私には到底想像もつかないようなものを。それを肌で感じられたことが、実際に試合を観に行って一番よかったこと。本当にかっこよかった。


妹と小旅行できたのも楽しかったな、結婚して違う人になってしまってたらどうしようとか思ってたけど(笑)変わらずで前みたいに一緒に楽しめてよかった。また広島のスタジアムに一緒に行けたらいいな。








頑張ろう、って言葉にすると薄っぺらいけど、日本代表を見て、本当にちゃんとしないと、と思った、日々のちょっとしただらけとか、そういうことが自分を崩していくんだろうし、逆に日々の努力が自分を強くするんだろうなって。彼らの佇まいやプレーを実際に見てそれを強く感じた。サッカーという競技自体ももちろん大好きだけど、私は選手たちの生き方考え方に強く影響を受けてて、だからそういうのも引っくるめて魅了されてる。あー、かっこいい、漠然とした言い方になるけど、これから強く生きられそうな気がする。本当に行けてよかった。これからも子供たち、そして私たち大人も含めた皆の憧れでいてください。こんなにも心を震わせてくれてありがとう。昨日W杯の優勝杯(手作り)持ってた人いたけど、本当に優勝狙ってほしい。9月からの最終予選も今から楽しみ。






(今日のタイトル: the phoenix/fall out boy)

0コメント

  • 1000 / 1000