そして今日、3人ともちゃんと4時前に起きましたよ。妹とみやくん、前日の開会式も3時半くらいから全部観たらしくて(笑)、一生寝不足だけど楽しいから良いって言ってた、こうやって一緒にお祭り楽しめるのいいよなと思う、スポーツのイベントって好きな人は大好きだけど興味ない人は興味ないやん、私結構楽しみたいタイプやから、4時起きしてくれる仲間がいてくれてすごく嬉しかったです笑。勝ったしね!!良い試合だったー、これ寝てたら絶対後悔してたから起きて本当によかった。U23上手い選手多い、ちょっとずつ名前も覚えてきた。GKの小久保玲央ブライアン選手すごいね、大注目選手。皆で勝とう!って気持ちがすごく伝わるから良いチームだなって思う、金メダル獲ってほしい。
朝ごはんです(笑)絶妙に3つとも違う顔のミニオン入れてくれた店員さん優しい。
大人になって本読むと、どこか学び的なものを探そうとしてしまうんだけど、このエルマーにはそういう難しいものだったり説教じみたものは何もない、ただ読んだ人が心から楽しめる、わくわくできるお話として作られたらしいです。私PIXAR映画とか「E.T.」が好きなのも多分同じ理由なんだけど、子どもの心を殺さない作品が大好きで、それは無意識に幼いころの自分を守ろうとしてたり、年をとることに対する恐怖や反抗心があったり、だからこうやって子どもに戻れるものがずーっと好きなんだよね、成長してなくてやばいかもってたまに思うけど(笑)、これも私の長所?の1つかなと最近は思う。だから、子どもの頃に大事にしていたお話に大人になってまたじっくり浸かれて幸せだった。
買ったグッズの一部、基本モノクロの絵だから、ごちゃごちゃしてないし、全部おしゃれなんだよね、、いろんなグッズが売ってたけど、可愛すぎて使えないから買うのやめよう、って理由で色々断念した、厳選したものだけ買いました笑。ポストカード、りゅうとエルマーのお別れシーン、見てるだけで泣きそう笑。英語でも読んでみたくて原書も買った。行けてよかった、巡回で福岡に来てくれて感謝。
ざざっと時系列に書いたけど、こんな感じの2日間でした。楽しかったなあ。ただ、自分を省みた部分も多くて、というのも私やっぱり人に気を遣いすぎるというか、人目を気にしすぎるというか、人と会うことは大好きなのに、なんか上手くいかなかったなー、ってよく反省しちゃう笑、もちろん気兼ねなく会える友達もたくさんいるんだけど、結構そういう感情になることが多いんだよね。性格なんだろうけど、もっと上手く話せるのになあ、とか、考える。これを昔から一生やってる、どうすればいいんだろう。矯正治療とかあるならやりたい、人に会うと不要なほど器用に感情のシャッターを下ろしてしまう、楽しいのに上手く伝えられないというか、やばいなって思う、妹はどんな私でも受け入れてくれるし、みやくんも良い子だし優しいから全然悪いこと思ってないと思うけど、自分で自分が嫌なんだよね、いつも人に会うと楽しい、と、反省、が入り混じる。結果自分に対する自信の無さなのかな、目も上手く合わせられないこと多い、怖い嫌われたらどうしよって思うんだよね、何かを考えるより先にその考えが頭に降りてくる、そうやって目を合わせたりすることから逃げた方が嫌われるだろうにね。今のままでいい、このままの私でいい、って思えたら楽なんだろうけど、このままだと疲れるから変えたいんだよね、とかドライブ中に後部座席で考えてました(笑)妹とみやくんはのびのびしてて良い関係、私も今まで人と付き合ったことあるし、のびのびできてたはずなんだけど、今もう全部怖い、笑、単に合う人に出会ってないだけなのかな、わかんないな、でもまずは自分で自分に居心地よく感じられるようにならないと全部無理だろうなって思う、自分好きになりたいなあ、少しずつできることからやっていこ。こういうことを真剣に考えられるのも人に会ってこそだから、人に会うのは大事、結構落ち込むのに人と会うのはやめたくないから、前向きではある(?)。長くなったし何の話してるのかわからなくなってきたけど、笑、思い出深い2日間でした。私はあれこれ考えてたけど、2人とも何回もまた泊まり来てね、って言ってくれたから、2人にとっても良い2日間の思い出になってたら良いな。来月頭は大阪から友達来てくれて、今度は大分で会う。その子は気兼ねなく会える友達の1人、楽しみです。
(今日のタイトル: bourgeoisieses/Conan Gray)
0コメント