turn me into something tragic, just for you

今月は初めて音楽関連の映像の翻訳をしたり、アニメ作品を翻訳したり、充実してました。まだ映画が1本残ってるけど、これは毎月してる仕事だから手順もよくわかってるし大丈夫。来年simple planがamazon primeからドキュメンタリー出すらしくて、それ担当したいなあ、回してもらえるように目の前の仕事を1つ1つちゃんとやろう。最近、自分が時給いくらの仕事をしてるんかと思って、仕事してる時ずっとiPhoneのストップウォッチかけてる、映画1本翻訳し終えた時に何時間かかったか計算しようと思って。期間としてはいつも2~3週間設けられてるけど、毎日するわけでもないし、1日中してるわけでもないし、じゃあ何時間あれば自分は1本訳せて、1時間で何円の仕事ができてるのか気になって。短い時間でたくさん訳せるようになるには、数こなすのももちろん必要だけど集中力も要る、ストップウォッチかけてたらめっちゃ集中するんだよね笑、実際1時間半とかでめちゃくちゃ進んだりするし、短時間高クオリティの仕事ができるようになりたい。







とりあえず今月はいったん落ち着いたかな、来月末の韓国旅行の航空券も買ったし、旅行の準備も少しずつしてる。行きは大韓航空なんだけど、たった1時間半のフライトの間に機内食出るらしくてめちゃくちゃ楽しみ(笑)




旅行気分を上げるものたち。左は、撮影地と映画が紹介されてる本、こういうの見てるとまだまだ行きたい場所がたくさんある。映画、この本に載ってる365作品全部ノートに書き出して笑、観たものから消していく作業をやり始めた。こういう作業大好きなんだよね(笑)でもこれを書いたおかげで「次何観ていいかわからない!」ってネトフリやアマプラをスクロールしまくる無駄な時間を過ごすことがなくなりそう。とりあえずずっと観たいと思って観てなかった「禁じられた遊び」から観ました。今年150本観る、って目標立てたけど今125本だから余裕そう、だから今はドラマ版の「チャッキー」をamazon primeで観てます。







右は、パスポートケース。サッカー日本代表の上田綺世選手の奥さん、由布菜月ちゃんがyoutubeで紹介してたもの。今まで使ってきたケースの中で一番良いって言ってた。由布ちゃんは海外生活が長いし、あちこち行ったり来たりしてるから、紹介してるものがいつも実用的で信頼できる。この前のプライム感謝祭で買った、1000円もしなかった。


中はこんな感じ、パスポートを取り出さずにそのまま開けるのがすごく便利。由布ちゃんもこれが一番便利!って言ってた。ペンも差せるし、左のポケットには航空券入れたり現金入れたりもできそう。少し生地が固めだけど、丈夫そうだし、何より軽い。今度韓国行く時に持って行こうと思います。ちなみに由布ちゃんと綺世選手がタイ旅行に行ってたvlogが可愛すぎたので載せとく。6月に行った、って言ってたから、私と妹が観に行った6月の試合後のオフの時に行ったんだろうなあ、そういう繋がり?が見えてくると面白い。





なんやかんややることはあるけど、そういう時こそ映画観たり本読んだりする時間を取ると焦らず過ごせる気がする。最近周りで体調不良者が続出してて、おかげで自分も最近ずっと体調が悪い気がするんだけど、多分気のせいなので(笑)、今日も頑張ります。





(今日のタイトル: let it happen/Gracie Abrams)


2コメント

  • 1000 / 1000

  • moe22

    2024.10.24 00:08

    @marin準備が本当に楽しい! まりんちゃんと一緒に色々行きたいなー! まずは韓国楽しみましょ :)
  • marin

    2024.10.23 12:29

    旅行の準備してる時からワクワクしますよね☺️ この本も面白そう!私も映画見て行きたい国たくさん巡りたいです💗