選挙もあったりして、自分の求めてることとか大事にしてるものを改めて考えたので今日はそういったことについて。あとは単純に他人と自分を比較してしまうことがまだまだあるから、自分の芯を確認したくて。何だろうな、私怒りを抱えてることが本当に多くて(笑)、だから他人に対して嫌な態度とる、とかそんなことはしてないよ、ただ世の理不尽さとか不平等さみたいなものにずーっと怒ってる、だから選挙も怒りの一票みたいな感じで毎回投じてるけど、こういう感情を持ってることがたまに苦しくて、それは何でなのか?自分の心は一番何を求めてるのか?といったことを最近考え始めて。これが分かってると、余計なところに腹を立てたりしてエネルギー使わないかな、と笑。全部はここには書かないし、きちんと1つ1つの記事にして話ができるほどまとまることもないかもしれないけど、シェアできるものはしたいなと思って、とりあえず私の中でこれが第一回目の記事。
今回はコアバリューについて。コアバリュー、って自分の中で特に大事にしてる価値観のようなもので、最近だと高校の英語の授業とかでも「このリストの中から大事なもの3つ選んでみましょう」とかしてるみたい(多分単語の勉強も兼ねて)。例えば“家族”、“教育”、とかいろんな言葉があるリストから自分が特に価値を置いているものを選ぶ。私もpinterestで英語の画像を色々見つけたので、その中からいくつか選んでみました。アルファベット順に。
beauty(美)
相変わらず美に憑りつかれてる感はあるけど、自分を丁寧にケアしてると自信にも繋がるし、大事にしてたい。あとは美容メイクファッションって戦闘服的な意味合いもあるんだろうなって思う、私の場合は目尻のアイラインを上げるとちょっと強くなった気分になるし、友だちはたくさんアクセサリーつけると武装じゃないけどいつでも戦えそうな気分になるって言ってた。強さとか自信に繋がる、って意味でも年齢とか気にせず自分が好きなものを身につけたい。あと最近筋トレ頑張ってて、自分でyoutubeでメニュー見つけてやってる程度だけど、毎日数メニューしてると明らかに身体変わってきて楽しい。絶対自分の好きな身体になりたい。ジェニちゃんロゼちゃんのMVが可愛すぎてモチベーション上がったのも大きな理由。
compassion(思いやり)
普段から気を付けてることの1つ、相手の立場に立ってなるべく物事を考えるようにしてる。苦しんでる人とか悲しんでる人をできるだけ助けたいし、そういう人が減ってほしいなって思う。だから何も考えずに発言したりする人にいつも腹が立つんだろうな、周り見てない人とか、気遣いが足りない人とか見ると、何で、ってなっちゃう。まあ残念だけどそういう人は一定数いるし、私は私でできることを周りの人にしていきたい。
fairness(公平さ)
これなんよね、一番世の中に怒ってる理由笑、この気持ちが私の中で大きすぎる。あとjustice(正義感)もちょっと近いかも。真面目だなって言われることが昔から多くて、でも不平等なこととか、多様性ですとか言いながらどう見ても一つの見方に偏ってる人たちとか、え、ってなりませんか、私はめちゃくちゃなる。最近思った分かりやすい例だと、例えば女の子を描く時に、わざわざ短いスカートを履かせたりとか、目をぱっちりさせて髪をさらさらのロングヘアにしてみたりとか、世間一般に常識として蔓延してる“これが(可愛い)女の子”、みたいなものを大きくアピールされると冷める。もちろん私もそういう子は大好きなんだけど、でもそれだけじゃないやん女の子って。で、何が一番腹立つかって(笑)、それを見て多くの人が納得をすること。目の前のものを何も疑わず受け取り、流され、信じる。オーバーサイズの服着た女の子とか、メイクして可愛い格好した男の子とか描いて駅とかファッションビルとかに掲げてほしい。
freedom(自由)
ある程度のルールは要る、ルールを守らない人は私も好きじゃない。でも一定のルールの上で成り立つ自由とか、そういうものを大事にしたい。私の友達は皆ちゃんとしてるけど、少し破天荒なとこがあるというか、やっちゃえ!みたいなことができる人が多くて、そこが好き。
hope(希望)
絶対捨てたらだめだなって思う、いつも前向いてたいし諦めたくない。映画も絶望の中に希望が見えたりするものが好き。それこそ国に失望することとか、周りの人にがっかりすることとかあるけど、ちゃんと戦いたいなと思う、自分が圧倒的少数派でも。それが私の希望の探し方かな。
loyalty(忠実さ)
authenticity(本物であること、誠実であること)と似てるかなと思うけど、忠実/本物であることって私にとってすごく大きい。だから薄っぺらいものや人を見るとがっかりしちゃうんだろうな、人に期待するのは良くないんだろうけど、悲しくなってしまう。いつも真剣でいたいなって思うし、向き合うもの/人には本気でいたい。中途半端だと失礼だなと思う。自分がそうだからこそ、適当な人見ると腹が立つんだよなあ、なめてんのかなってなる笑、そうやって怒っちゃうの無駄なエネルギーだよね、でもいつもあー!!!!ってなるの、やめたい。
まだまだ挙げられるんだけど、大きなものはこれくらいかな。自分があれこれに怒ってる理由がよくわかった笑、私は人に求めすぎ/期待しすぎなんだろうなあ、本当に良くない、これは大反省事項。全員が全員自分と同じ考えじゃないし、そこは受け入れつつ、自分の正義のために戦うことはやめないようにしないとなと思う。私は私の大事なものをしっかり持って、自分を大切に生きよう。なかなか難しいけど、少しずつ。
(今日のタイトル: YOUtopia/Bring Me The Horizon)
0コメント