give it a week and i'll call you right back


とにかくこれから生活をちゃんとしたいので、その宣言記事。せっかく前75daysチャレンジしてたので、今回もこれだけはしたい、ってものをリストアップします。




①運動/ストレッチ 最低30分

②お水2L

③本 最低10ページ

④duolingo韓国語最低1レッスン(今61日続いてる)

⑤仕事から帰ったらすぐお風呂に入る

⑥ながらスマホをしない







これをできるだけ毎日。やっぱりある程度目標を立てた方が、自分のやるべきことが明確になるので目標は立てたいタイプ。今って自分の気を散らすものが周りに無限にある時代だから、目標を立てて自分の欲求を明確にして、それに集中できるようにしたほうがいいなって思う。目標を立てるだけで賢明な選択をするための枠組みができる感じがする。





昨日書いたように、痩せたいはまあそうなんだけどそれより健康に楽に生きるために食べるものを考えたり運動したり、というのが目的。あとはとにかく⑤⑥。夜帰ってだらだらSNS追ったりしてたし、インスタとか面白いミーム動画とかあるから永遠に観れるし(これが怖くて私はTikTokはDLしてない)、映画観てる時とかに何か言葉気になってスマホで調べてそのまま違うもの見たり、とか情けないことによくしてしまってて、でもながらスマホって本当に無駄にエネルギー使うしそのくせ何も得られない。体調崩して本当に日々の細かいところからちゃんとしようと思った、、私全然休めてなかった。これまで睡眠も蔑ろにしがちだったけど、体調悪い時とにかく1分でも長く眠れるように生活してたら思ったより早く回復したから、やっぱ睡眠なんだなと思った、だらだらせずにさっさと寝る、ちゃんと休む。75日後あたり、ちょうど夏始まるくらいまでに理想の自分で理想の生活を送れるようにしたい。この前ビヨンセ来日してサイン会してたやん、あの時ファンは誰も自分がビヨンセに会うなんて思ってないまま生活してたわけで、でも人生にはそんなことも起こり得るし、私もいきなりAvrilに会えるチャンスが巡ってくるかもしれないし、neck deepのSamみたいな人に出会う可能性もゼロではないので(笑)、毎日を全力で生きなきゃーと思った。手抜きしないで生きてた方が楽しいだろうしね。










最近、言い方が大袈裟かもしれないけどこの世界にはちゃんと自分を思ってくれる人がいる、ってことにようやく気づけて自分の中で人生が変わりつつある。人の心とか優しさに触れる機会が多い。この前SUMのライブも友達と行ったけど、その子と一緒にいるのも本当に楽しくて。元々音楽の趣味とかが似てるから通じ合うものは多かったんだけど、そういう好きなもの以外のことでもお互いちゃんと話せて、その子も私の言うことを絶対に否定とかせずに尊重してくれて、それって当たり前なのかもしれないけど、やっぱり生きてると、あ、この人自分のこと見下してるな、って気づいてしまう瞬間があったり、背伸びして合わせないと、って思ってしまうこともあったり、でも何もせずそのままでいて、そのまま接してもらえるのすごく幸せだなって思って。楽しかったなあ、ライブも楽しかったんだけど、その子と一緒にいるのがすごく楽しかったし、1週間経ってもまだライブの日のこと思い出してにやにやしてる。カナダぶりにお酒一緒に飲めたのも楽しかったし、ラストオーダーの時間ぎりぎりにお店駆け込んでご飯注文しまくったの良い思い出笑。また早く会いたい。自分、でちゃんと楽しく生きて幸せになるためにも、目標立てて、叶えて、叶ったらまた新しい目標立てて、成長し続けたい、4月もよろしく。






(今日のタイトル: give it a week/Daniel Seavey)


0コメント

  • 1000 / 1000